スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
独身時代お金が無い時は、こればっかり食べていました。
結婚してからもお金が無い為、今でも頻繁に食べています(爆)
クックパッドに載せましたので、こちらにも。
【目玉焼き丼の材料】
ご飯 - 食べるだけ
玉子 - 1人前1個
バター - 1人前1片
醤油 - 適量
塩胡椒 - 適量
相変わらず曖昧な分量ですみませんm(__)m
【目玉焼き丼の作り方】
まず、食べる分だけご飯を盛ります(今回は少なすぎ)。
フライパンにバターを入れて火にかけ、溶けたら玉子を割り入れます。
ちなみに我が家は、「目玉焼き丼専用のフライパン」というものが有るほど頻繁に食べています(貧)
上から塩胡椒します(適量)。
玉子が好みの状態になったら(私は半熟)、醤油を回しかけます。
この時に、醤油全体に火を通すのがポイント。
そうしないと醤油が尖って美味しさが半減します。
ご飯の上にのっけて食べます。
どう食べてもいいのですが、スプーンで全体を混ぜ混ぜしてから食べるのが私は好きです。
【作者から一言(笑)】
20年以上前に一度このレシピをオンラインに晒しまして、誰からも反応が無かった為、「もしかしたらあまりにも貧しい料理なのでみんな引いてしまったのかも…」と怖くなり、消してしまったことが有ります(笑)
何だか自分の家の恥を晒しているようで、恥ずかしくなっちゃったんですよね。
でも勇気を絞って再度載せたのは…今から何年前になりますでしょうか。
その時も確か無反応だったと記憶しておりまして、でも歳をとって図々しくなったせいか、気にもならなくなりました(爆)
気にならなくなったものの、これをクックパッドに載せるところまでは勇気が出ませんでした。
ですが、あれからもっと歳をとってしまった為に、もっと性格が図々しくなって、今回載せることにしました(違)
本当はですね、ネットで友達になった奥様のクックパッドページを拝見しまして、そこからリンクを辿って行きましたら…
面白い人を見付けたんですよ。
その方は結構なレシピ数載せていらっしゃるのですが、そのほとんどが「え?」というレシピなんですね。
「くだらない」とか「つまらない」という意味ではなくて、「これをレシピと言って宜しいのでしょうか~?(;´∀`)」と一瞬悩んでしまう面白さなんです。
「それのっけるかぁ(;^_^A」っていう(笑)
「それじゃ~私の貧しい丼ものっけていいよね?」っていうね。
何故かそういう安心感を与えてくれるレシピがズラリと並んでいたんです。
世の中には面白い人がたくさんいらっしゃるなぁ~と。
もっと視野を広くして生きていかなければいけないなぁと。
ということで今日の昼食は、これにしました。
柳川丼です。
柳川といっても、ドジョウも入ってなければお肉も入っていません。
ゴボウと冷蔵庫に残っていた椎茸を卵とじにしただけ。
そこに山椒と一味を振り、ご飯にのっけて刻み海苔を振り掛けただけの質素な丼です。
えぇ。
私のような身分には、こういうのが似合っているんですよね(*^_^*)
あっ、目玉焼き丼はまあまあ美味しいので、作ったことがない人は是非♪
炊いたご飯が有れば、玉子の部分は5分も掛からずに出来ます。
我が家の子供達は皆、このレシピを知っていて、小さい頃から自分達で作って食べていました。
それほど「目玉焼き丼」は、我が家の丼レシピとして定着しております。
マイナス点としましては…
1. 食べてもすぐ腹減る(;´∀`)
2. どうしても美味しくてたくさん作ってしまうから、腹減るわりに太る(+_+)
お後がよろしいようで。